出版案内publication
-
『美術史学』
(東北大学大学院文学研究科美学美術史研究室紀要)
-
尾崎彰宏 著
静物画のスペクタクル: オランダ美術にみる鑑賞者・物質性・脱領域 三元社 2021年4月7日 定価4400円(税込) -
幸福輝 監修
『17世紀オランダと〈アジア〉』中央公論美術出版 2018年12月27日 定価9,350円(税込) -
東北大学大学院文学研究科講演出版企画委員会 編
『わたしの日本学び』東北大学出版会 2017年12月29日 定価2,420円(税込) -
末木文美士編
『比較思想から見た日本仏教』山喜房佛書林 2017年12月1日 定価10,450円(税込) - 尾崎彰宏 監修解説『北方近世美術叢書Ⅱ ネーデルラント美術の光輝――ロベール・カンパンから、レンブラント、そしてヘリット・ダウへ 』ありな書房 2017年3月 定価5,184円(税込)
-
芳賀京子、芳賀満 著
『西洋美術の歴史 1古代 ギリシアとローマ、美の曙光』中央公論新社 2017年1月 定価4,104円(税込) -
尾崎彰宏 監修解説
『北方近世美術叢書Ⅰ ネーデルラント美術の魅力 ――ヤン・ファン・エイクからフェルメールへ』ありな書房 定価5,400円 -
上村清雄 監修
『感覚のラビュリントスⅥ 視覚のイコノグラフィア 〈トロンプ・ルイユ〉・横たわる美女・闇の発見』
ありな書房 定価5,400円 -
カーレル・ファン・マンデル 著 尾崎彰宏・幸福輝・廣川暁生・深谷訓子 訳編
『北方画家列伝 注解』定価 34,560 円(税込) -
尾崎彰宏著
『ゴッホが挑んだを超えて』小学館 2013年4月1日、定価1155円 -
雑誌 Pen(ペン)2013年1/15号
特集「ヨーロッパ美の起源 ギリシャ・ローマ」阪急コミュニケーションズ、定価650円 -
栗原 隆 編
『世界の感覚と生の気分』ナカニシヤ出版、2012年5月、定価3990円 -
座小田豊・尾崎彰宏 編
『今を生きる 東日本大震災から明日へ!復興と再生への提言 1 人間として』東北大学出版会、( 2012年3月、定価2,100円)