研究室だより
オープンキャンパスのご報告
2015/07/31
みなさんこんにちは。
テスト期間もそろそろ終わり、本格的な夏休みが始まろうとしています。
さて、東北大学では7月29,30日の2日間にわたり、オープンキャンパスが開催されました。
本研究室へは、学内外問わず300人を越える多くの方が研究室訪問に来てくださいました。

「美術史」という分野を初めて知ったという多くの高校生や保護者の方々に、魅力を少しでも伝えられたなら、なによりです。
中には、東北大の受験を考えているという受験生の方もいらっしゃいました。
来年、またお会いできるのを楽しみにしています。頑張ってください!
さて、今年は新企画として学部3年の実習の授業内で作成する「空想の展覧会」の発表も行われました。

実際の授業の内容を知ってもらうとともに、担当学生の解説つきで絵を見ることで、美術、ひいては美術史のおもしろさも感じてもらえるような企画だったと思います。
各回立ち見が出るほどの満員御礼となりました!


来てくださったみなさん、ありがとうございました!
ぜひ東北大学美学・美術史研究室にお越しください!
なお、研究室訪問は随時行っておりますので、興味のある方はお気軽に当HPに記載してあるメールアドレスまでご連絡ください。
テスト期間もそろそろ終わり、本格的な夏休みが始まろうとしています。
さて、東北大学では7月29,30日の2日間にわたり、オープンキャンパスが開催されました。
本研究室へは、学内外問わず300人を越える多くの方が研究室訪問に来てくださいました。

「美術史」という分野を初めて知ったという多くの高校生や保護者の方々に、魅力を少しでも伝えられたなら、なによりです。
中には、東北大の受験を考えているという受験生の方もいらっしゃいました。
来年、またお会いできるのを楽しみにしています。頑張ってください!
さて、今年は新企画として学部3年の実習の授業内で作成する「空想の展覧会」の発表も行われました。

実際の授業の内容を知ってもらうとともに、担当学生の解説つきで絵を見ることで、美術、ひいては美術史のおもしろさも感じてもらえるような企画だったと思います。
各回立ち見が出るほどの満員御礼となりました!


来てくださったみなさん、ありがとうございました!
ぜひ東北大学美学・美術史研究室にお越しください!
なお、研究室訪問は随時行っておりますので、興味のある方はお気軽に当HPに記載してあるメールアドレスまでご連絡ください。