研究室だより
学外研修 岩手県立美術館
2015/06/17
みなさんこんにちは。
仙台でもまもなく梅雨入りか、とささやかれていますが
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は学外研修についてのご報告です。
学部3年生と修士1年の学生が参加する実習の授業では、
毎年近県の美術館を訪れることが恒例となっています。
今年の行先は、盛岡市の岩手県立美術館。
現在、企画展「岩手県文化振興事業団創立30周年記念事業 ゴーギャンとポン=タヴァンの画家たち展」が開催されています。

企画展をみた後は、3年生がそれぞれ調べてきたこと、そして企画展をみた上での意見等を発表し合うことで、より理解を深めます。

最後に常設展をゆっくりとまわり、今回の研修は終了です。

観覧中、どうやら外は雷雨に見舞われていたようですが、帰る頃にはすっかり止んでいました。
無事に帰路につくことができ、なによりです。
それでは。
仙台でもまもなく梅雨入りか、とささやかれていますが
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は学外研修についてのご報告です。
学部3年生と修士1年の学生が参加する実習の授業では、
毎年近県の美術館を訪れることが恒例となっています。
今年の行先は、盛岡市の岩手県立美術館。
現在、企画展「岩手県文化振興事業団創立30周年記念事業 ゴーギャンとポン=タヴァンの画家たち展」が開催されています。

企画展をみた後は、3年生がそれぞれ調べてきたこと、そして企画展をみた上での意見等を発表し合うことで、より理解を深めます。

最後に常設展をゆっくりとまわり、今回の研修は終了です。

観覧中、どうやら外は雷雨に見舞われていたようですが、帰る頃にはすっかり止んでいました。
無事に帰路につくことができ、なによりです。
それでは。